令和では露出をちゃんとしていこうと思います。
この作品を不適切として報告する
小さい頃は木の電柱が多かったんですけど、今はすっかり見ませんね。 今でもこの電球は夜になると点灯するんでしょうか?
レセプタを吊っているアームにコードを通す。あくまでも吊るす! レフで返す発想はない。なぜなら白熱電球だから!という強固な主張に感涙です(ノД`)・゜・。 思わず拡大して観察してしまいました。
デクさん> そうそう、今ではめっきり見かけないですね。 見たところ配線らしきものがなかったので、点灯しないのかなぁ・・ 暮れ時散歩に行った際にチェックしてみます(・∀・)b 刷子(ブラシ)さん> LEDでも蛍光電球でもなく、しっかり白熱電球でした( ˘ω˘ ) 今では貴重になってきましたね。 んー、やっぱり灯ったところを見てみたい・・
壁の上のネコョ。 MEMORY.COM La Sardina 5
住職。 MEMORY.COM 8
うしどし。 MEMORY.COM LOMO LC-Wide 5
また来年。 MEMORY.COM La Sardina 4
メリークリスマ~ス。 MEMORY.COM 8
蛇虎。 MEMORY.COM YASHICA EZ F531 13
令和の向こうを見通す。 MEMORY.COM YASHICA EZ F531 8
足。 GRapples (アカアオリンゴ) YASHICA EZ F531 12
菜の花鉄道。 MEMORY.COM YASHICA EZ F531 13
せいくらべ。 GRapples (アカアオリンゴ) YASHICA EZ F531 14
小さい頃は木の電柱が多かったんですけど、今はすっかり見ませんね。
今でもこの電球は夜になると点灯するんでしょうか?
レセプタを吊っているアームにコードを通す。あくまでも吊るす!
レフで返す発想はない。なぜなら白熱電球だから!という強固な主張に感涙です(ノД`)・゜・。
思わず拡大して観察してしまいました。
デクさん>
そうそう、今ではめっきり見かけないですね。
見たところ配線らしきものがなかったので、点灯しないのかなぁ・・
暮れ時散歩に行った際にチェックしてみます(・∀・)b
刷子(ブラシ)さん>
LEDでも蛍光電球でもなく、しっかり白熱電球でした( ˘ω˘ )
今では貴重になってきましたね。
んー、やっぱり灯ったところを見てみたい・・