せいくらべ。
庭の隅っこに現れるつくし。去年1本だけだったので今年も1本だろうと思っていたら続々と現れ最終的に10本くらいに。年々増えるのかな、増えるのなら来年は収穫して食べようかな。
庭の隅っこに現れるつくし。去年1本だけだったので今年も1本だろうと思っていたら続々と現れ最終的に10本くらいに。年々増えるのかな、増えるのなら来年は収穫して食べようかな。
小さい頃は木の電柱が多かったんですけど、今はすっかり見ませんね。
今でもこの電球は夜になると点灯するんでしょうか?
レセプタを吊っているアームにコードを通す。あくまでも吊るす!
レフで返す発想はない。なぜなら白熱電球だから!という強固な主張に感涙です(ノД`)・゜・。
思わず拡大して観察してしまいました。
デクさん>
そうそう、今ではめっきり見かけないですね。
見たところ配線らしきものがなかったので、点灯しないのかなぁ・・
暮れ時散歩に行った際にチェックしてみます(・∀・)b
刷子(ブラシ)さん>
LEDでも蛍光電球でもなく、しっかり白熱電球でした( ˘ω˘ )
今では貴重になってきましたね。
んー、やっぱり灯ったところを見てみたい・・